Exchange Rates
1$ = 98.84 100 ¥ = 68.37 $ 1 = ¥ 144.56
39024 active
users
445235 received
goods
Attention!

Auction Is Loading
Auction ID: v1161352139
In Stock: 1 pc
Location: 京都府
Item's Condition: used
Dimensions (including packing):
Weight (including packing):
Current Price
¥ 800
547 . / $ 5.53
Time Remaining: closed  Countdown
Opening Price:
¥ 800 | 547 . | $ 5.53
Bids: 0
Bid Increment: ¥ 10
Opening Time: 28.08 20:19 (MSK)
Closing Time: 04.09 15:19 (MSK)
Early Finish: Yes
Automatic Extension: On
Auction Winner :
Bidding History
Total Cost Calculator
Price (¥):
Commission:
¥
100
Transaction Fee:
¥
270
Delivery to the Warehouse(¥): * * check the Item's Description
Shipping Method:
Вес(кг):
Delivery From Japan($):
Russia Domestic Delivery():

Russia

  

Overseas

City:
Region:
-
Postal Code:
Value(₽):
Size (in cm):
x x
Approx. Cost:

Description

川中島大合戰組討尽 上杉景虎 馬場美濃守 の浮
世絵 絵葉書 ポストカードです♪

古いものなので経年劣化、変色ございます。画像にてご確認下さいませ♪

#武者絵#武者浮世絵#侍葉書#侍ポストカード#戦国武将絵葉書#戦国武将ポストカード#戦国武将ポスター#上杉謙信#武田信玄#上杉景虎#馬場美濃守

本武将浮世絵は、1857年(安政4年)に出された「川中島大合戦組討尽」(全12枚)の4枚目にあたる物です。取っ組み合いをしているのは、「上杉景虎」(うえすぎかげとら)と「馬場美濃守」(ばばみののかみ:馬場信春[ばばのぶはる])の2人。

上杉景虎は、上杉謙信の養子となりましたが、上杉謙信の死後、家督争いに負けて26歳の若さで自害しました。対する馬場美濃守は武田四天王のひとりで、70回以上も戦に出ましたが、かすり傷ひとつ負わなかったことから「不死身の鬼美濃」と呼ばれています。
まるで歌舞伎の隈取のように表現された、馬場美濃守の顔が印象的。大きく見開いた目は血走っており、歯を食いしばっているためか、仁王のようにも見えるのです。
しかし、その一方で2人の両足は、ほぼ同じ形で踏ん張っています。違っているのは足袋の色だけ。頭の位置、甲冑(鎧兜)の様子も平行に引き写したかのよう。体の軸を平行に描くというテクニックで、2人の力が均衡であることを表現しています。この勝負、なかなか終わる気配がありません。

新品未使用ですが、多少の傷汚れはご了承下さいませ。画像にてご確認下さいませ。

神経質な方は御了承下さいませ。

※御購入の際は紹介文を熟読の程宜しくお願い申し上げます。

※配送は定形外郵便予定です。(配送事故に関してましては、保障しかねますので御了承下さいませ・尚送料包装手数料込みの金額となっております。)

川中島大合戰組討尽 上杉景虎 馬場美濃守 の浮
世絵 絵葉書 ポストカードです♪

古いものなので経年劣化、変色ございます。画像にてご確認下さいませ♪

#武者絵#武者浮世絵#侍葉書#侍ポストカード#戦国武将絵葉書#戦国武将ポストカード#戦国武将ポスター#上杉謙信#武田信玄#上杉景虎#馬場美濃守

本武将浮世絵は、1857年(安政4年)に出された「川中島大合戦組討尽」(全12枚)の4枚目にあたる物です。取っ組み合いをしているのは、「上杉景虎」(うえすぎかげとら)と「馬場美濃守」(ばばみののかみ:馬場信春[ばばのぶはる])の2人。

上杉景虎は、上杉謙信の養子となりましたが、上杉謙信の死後、家督争いに負けて26歳の若さで自害しました。対する馬場美濃守は武田四天王のひとりで、70回以上も戦に出ましたが、かすり傷ひとつ負わなかったことから「不死身の鬼美濃」と呼ばれています。
まるで歌舞伎の隈取のように表現された、馬場美濃守の顔が印象的。大きく見開いた目は血走っており、歯を食いしばっているためか、仁王のようにも見えるのです。
しかし、その一方で2人の両足は、ほぼ同じ形で踏ん張っています。違っているのは足袋の色だけ。頭の位置、甲冑(鎧兜)の様子も平行に引き写したかのよう。体の軸を平行に描くというテクニックで、2人の力が均衡であることを表現しています。この勝負、なかなか終わる気配がありません。

新品未使用ですが、多少の傷汚れはご了承下さいませ。画像にてご確認下さいませ。

神経質な方は御了承下さいませ。

※御購入の際は紹介文を熟読の程宜しくお願い申し上げます。

※配送は定形外郵便予定です。(配送事故に関してましては、保障しかねますので御了承下さいませ・尚送料包装手数料込みの金額となっております。)

Expand Description

Customer Reviews

Register and
follow Yahoo Auction listings

I agree to the terms and conditions of the User Agreement and allow the service to collect and manage necessary personal data according to the Privacy Policy.