Bad Cat Hot cat 100 HD 2007年製です。 切り替え仕様など大改造を施されています。 通常コントロールはチャンネル入力2つですが、1つに変更、バックパネルからフットスイッチで切り替え可能 トレブル・ベースのイコライザーとミニスイッチでのミッドシフトブースター2つを増設、パワー管の冷却ファンも追加されています。 イコライザーとブースターはオペアンプやトランジスタ等増設してはいないようです。 キャビネットもBadcatで、ヘッドもキャビもUSA製です。 改造は全てエンパイアカスタムアンプで行われています。 リバーブは無しです。 貴重なマークサンプソン時代の大出力アンプでパワー管も交換してから使用時間が5時間以下です。 フィルムコンデンサーもほぼすべてマッチレスのパーツを使用、抵抗や配線、可変抵抗、トランスなどギターアンプの中では最高級のものが使われていると思います。 外装は多少ヤレがありますが、年式を考えると綺麗な部類かと思います。 気になる程のガリもなく、まだまだ使用可能かと思います。 ものが大きいので配送方法は要相談です。 (2023年 2月 26日 11時 38分 追加) 100wですが半分の出力に変更できるスイッチや、フットスイッチ用の端子はバックパネルに配置されています。 |
Bad Cat Hot cat 100 HD 2007年製です。 切り替え仕様など大改造を施されています。 通常コントロールはチャンネル入力2つですが、1つに変更、バックパネルからフットスイッチで切り替え可能 トレブル・ベースのイコライザーとミニスイッチでのミッドシフトブースター2つを増設、パワー管の冷却ファンも追加されています。 イコライザーとブースターはオペアンプやトランジスタ等増設してはいないようです。 キャビネットもBadcatで、ヘッドもキャビもUSA製です。 改造は全てエンパイアカスタムアンプで行われています。 リバーブは無しです。 貴重なマークサンプソン時代の大出力アンプでパワー管も交換してから使用時間が5時間以下です。 フィルムコンデンサーもほぼすべてマッチレスのパーツを使用、抵抗や配線、可変抵抗、トランスなどギターアンプの中では最高級のものが使われていると思います。 外装は多少ヤレがありますが、年式を考えると綺麗な部類かと思います。 気になる程のガリもなく、まだまだ使用可能かと思います。 ものが大きいので配送方法は要相談です。 (2023年 2月 26日 11時 38分 追加) 100wですが半分の出力に変更できるスイッチや、フットスイッチ用の端子はバックパネルに配置されています。 |