GrassRoots G-CL-58-II(SUGIZOモデル)/中古品 2年ほど前に中古で購入後、 愛知県内のリペアショップにて以下のメンテナンスを行いました。 ・リアピックアップを Seymour Duncan JB に交換 ・フレットのすり合わせ調整 (※リペア費:約12,000円/ピックアップ代:約16,000円) その後、自身でブリッジとペグをシルバーのものに交換しました。 どちらもAmazonで購入したノーブランド品ですが、 見た目の雰囲気は格段に向上しています。 (※パーツ代:約6,000円) SUGIZO氏が使用しているESP製モデルに近づけるよう工夫して仕上げました。 【使用感・サウンド】 GrassRoots製ながら、私は普通にバンド演奏でも使用しました。 軽量で非常に弾きやすいギターです。 ピックアップをダンカンJBに換装しているため、 サウンドもパワフルかつクリアです。 もともとX JAPANでのSUGIZO氏のプレイスタイルを再現したく、 このハムバッカー搭載のEclipseモデルを選びました。 【状態について】 保証書によると、1997年4月27日に BIG BOSS大阪店で販売された個体です。 年式を考慮すると非常に綺麗で、 大きな傷や打痕は見当たりません。 現在、1弦・2弦に若干のビビりがありますので、 購入者様にてブリッジの調整をお願いいたします。 【付属品】 ・元々ついていたピックアップ(交換前のもの) ・ケースは付属しません 【おすすめポイント】 LUNA SEAファン、SUGIZOファンの方には特におすすめです。 見た目・サウンドともにこだわりのある一本です。 ぜひご検討ください。
|
GrassRoots G-CL-58-II(SUGIZOモデル)/中古品 2年ほど前に中古で購入後、 愛知県内のリペアショップにて以下のメンテナンスを行いました。 ・リアピックアップを Seymour Duncan JB に交換 ・フレットのすり合わせ調整 (※リペア費:約12,000円/ピックアップ代:約16,000円) その後、自身でブリッジとペグをシルバーのものに交換しました。 どちらもAmazonで購入したノーブランド品ですが、 見た目の雰囲気は格段に向上しています。 (※パーツ代:約6,000円) SUGIZO氏が使用しているESP製モデルに近づけるよう工夫して仕上げました。 【使用感・サウンド】 GrassRoots製ながら、私は普通にバンド演奏でも使用しました。 軽量で非常に弾きやすいギターです。 ピックアップをダンカンJBに換装しているため、 サウンドもパワフルかつクリアです。 もともとX JAPANでのSUGIZO氏のプレイスタイルを再現したく、 このハムバッカー搭載のEclipseモデルを選びました。 【状態について】 保証書によると、1997年4月27日に BIG BOSS大阪店で販売された個体です。 年式を考慮すると非常に綺麗で、 大きな傷や打痕は見当たりません。 現在、1弦・2弦に若干のビビりがありますので、 購入者様にてブリッジの調整をお願いいたします。 【付属品】 ・元々ついていたピックアップ(交換前のもの) ・ケースは付属しません 【おすすめポイント】 LUNA SEAファン、SUGIZOファンの方には特におすすめです。 見た目・サウンドともにこだわりのある一本です。 ぜひご検討ください。
|