ビンテージコンデンサー専門店パルスコミューンお勧め 超貴重!!!"最強レスポール用アッセンブリ/ビンテージ Grey Tiger .02 400v 新品 仕様"(ポット、コンデンサ部のみ、受注生産) お待たせ致しました! ご要望大変多く頂いておりましたレスポール仕様です。 ビンテージコンデンサ、ビンテージ配線、ビンテージはんだ仕様、レスポール用アッセンブリ(インチサイズ)です。 リペアで一番人気のセッティングです。 ビンテージコンデンサ、ビンテージアース線、ポットのセットです。※写真のジャックおよび配線は付属しません。 (写真ご参照下さい。トグルからの配線は付属致しません。) コンデンサは超貴重、人気のビンテージGrey Tiger .02 400v 新品、初期ギブソン純正コンデンサと同じ仕様です。リペアで人気のセッティングです。 複数の同じ数値の物から一番相性、トータルバランスが良いものを2個セレクトしています。 Bumble Beeと比べ、柔らかく、枯れ、倍音豊かでレンジが広いです。 Tigerと比べても、中域の押し出し感が強く、強いバイト感は健在ながらも、うねりが若干抑えられ、モダンな印象です。 これ以上はないと言っても過言ではない最高峰コンデンサです。 付属の補修用ビンテージはんだでお手持ちのピックアップ(2カ所)、トグルからの配線(3カ所)、ボディにつながっているアース(1カ所)をはんだ付けするのみです。 はんだごてさえあれば簡単な作業です。取り付け場所の説明書が付きます。 この音に慣れると、他のギターが弾けなくなるほど素晴らしい音質です。 ビンテージコンデンサや配線材は、大昔の古臭い音質になるといったことではありません。 単純に現代の多くの不純物からくる耳障りな音域や、微妙な変化が表せない曖昧なこもった音質、 ひ弱なペラペラした音質がなくなるということです。 現代の進化したピックアップの力を最大限に出すことができます。 現行のどんなエフェクター、ケーブルを使用してもこの音を出すことは出来ません。 初めての方はきっと驚かれると思います。 ご自分のギターの力を最大限に引き出したい方、音色で悩まれている方、オールドは高価で手が出ないといった方など、 この機会に是非お試し下さい。 ボリューム、トーンポット - CTS Custom 500k Aカーブ 3way トグル - All Parts Japan ジャック - Switch Craft 基本的に受注製作です。在庫のない場合は発送まで最短3日程、最長で1週間お時間がかかります。 コンデンサの変更(選ぶコンデンサにより価格は変更致します。)、その他ご要望はお気軽にお問い合わせ下さい。 配線材は写真と別の物になることがあります。また音質を考え、違う種類の物をブレンドすることもあります。 ビンテージコンデンサはリード線を延長している物もあります。 ノブは付属しません。 以上ご了承下さい。 その他ご希望のコンデンサで製作致します。 この機会に是非お求め下さい。 よろしくお願い致します。 お客様の声頂きました。ありがとうございます! いつもパルスコミューンさんにお任せで、一緒に最高のサウンドを作ってもらってます! 僕のギターの音作りには欠かせない存在です! ”ポルカドットスティングレイ エジマハルシ” どこまでもクリアでクリスタルなトーン。音のレンジ レガート、ピッキングのニュアンスの幅が格段に広がります。 Hendrix、SRVのトーンを目指してダンブル系アンプなど買い揃えましたが納得いかず色々探求した結果、 パルスコミューンさんのビンテージコンデンサーと配線に変えた事でグッとあのトーンに近づきました。 ”K.I” こんなに音が良くなるなんて。 音出ししてビックリしました!今まで使っていたギターと同じもの?と疑ってしまうほど良い音になりました。 シャープで、パワフルで、且繊細なクリアトーン。 2万円弱でビンテージ並みの音になるのなら、ギター好きな皆さん、是非とも取り付けをお薦めします。 ビンテージ級に早変わりです!! シングルコイルのアッセンブリーをお願いして、劇的に音が良くなったので、 HSHのアッセンブリーもお願いしました。 社長さんにお薦めのコンデンサーを選んでもらい、取り付けましたが、 こちらも唸るハムの激しさと、キレの良さを合わせ持つギターをなりました。 ”匿名のお客様” E-mail : [email protected] Official Web Site : https://www.facebook.com/pulsecommune/ ご遠方の方の配送お持込リペア(ビンテージ配線、コンデンサ等)も承っております。 お得リペアプラン コンデンサでどれくらい音が変わるのか? ビンテージコンデンサは古い電子部品で、実数値の問題等で劣化や安全に使用できないのではないか?といった情報が巷やネット上に多く見られます。 当店のチェックされたビンテージコンデンサは、ギター・ベース等でのご使用は何の不具合、問題もなく安全にご使用頂けます。 大きな電圧のかかるアンプ等での用途と全く別の使用法ですので、間違った情報にご注意下さい。 ビンテージコンデンサの経年変化について
豊富なリペア経験からご希望の音質に近づけるようアドバイスさせて頂きます。
コンデンサはトーンを使用しなくても、付けるだけで音が変化します。
ギターでは、ひずみのバイト感、ニュアンスが多彩になり、サスティンが出ます。
ビンテージコンデンサと比べた、現代のコンデンサの主な特徴。
どれをとっても現行のコンデンサーよりはるかに良い音質だと思います。
出品物は全て数値、状態確認しています。 |
ビンテージコンデンサー専門店パルスコミューンお勧め 超貴重!!!"最強レスポール用アッセンブリ/ビンテージ Grey Tiger .02 400v 新品 仕様"(ポット、コンデンサ部のみ、受注生産) お待たせ致しました! ご要望大変多く頂いておりましたレスポール仕様です。 ビンテージコンデンサ、ビンテージ配線、ビンテージはんだ仕様、レスポール用アッセンブリ(インチサイズ)です。 リペアで一番人気のセッティングです。 ビンテージコンデンサ、ビンテージアース線、ポットのセットです。※写真のジャックおよび配線は付属しません。 (写真ご参照下さい。トグルからの配線は付属致しません。) コンデンサは超貴重、人気のビンテージGrey Tiger .02 400v 新品、初期ギブソン純正コンデンサと同じ仕様です。リペアで人気のセッティングです。 複数の同じ数値の物から一番相性、トータルバランスが良いものを2個セレクトしています。 Bumble Beeと比べ、柔らかく、枯れ、倍音豊かでレンジが広いです。 Tigerと比べても、中域の押し出し感が強く、強いバイト感は健在ながらも、うねりが若干抑えられ、モダンな印象です。 これ以上はないと言っても過言ではない最高峰コンデンサです。 付属の補修用ビンテージはんだでお手持ちのピックアップ(2カ所)、トグルからの配線(3カ所)、ボディにつながっているアース(1カ所)をはんだ付けするのみです。 はんだごてさえあれば簡単な作業です。取り付け場所の説明書が付きます。 この音に慣れると、他のギターが弾けなくなるほど素晴らしい音質です。 ビンテージコンデンサや配線材は、大昔の古臭い音質になるといったことではありません。 単純に現代の多くの不純物からくる耳障りな音域や、微妙な変化が表せない曖昧なこもった音質、 ひ弱なペラペラした音質がなくなるということです。 現代の進化したピックアップの力を最大限に出すことができます。 現行のどんなエフェクター、ケーブルを使用してもこの音を出すことは出来ません。 初めての方はきっと驚かれると思います。 ご自分のギターの力を最大限に引き出したい方、音色で悩まれている方、オールドは高価で手が出ないといった方など、 この機会に是非お試し下さい。 ボリューム、トーンポット - CTS Custom 500k Aカーブ 3way トグル - All Parts Japan ジャック - Switch Craft 基本的に受注製作です。在庫のない場合は発送まで最短3日程、最長で1週間お時間がかかります。 コンデンサの変更(選ぶコンデンサにより価格は変更致します。)、その他ご要望はお気軽にお問い合わせ下さい。 配線材は写真と別の物になることがあります。また音質を考え、違う種類の物をブレンドすることもあります。 ビンテージコンデンサはリード線を延長している物もあります。 ノブは付属しません。 以上ご了承下さい。 その他ご希望のコンデンサで製作致します。 この機会に是非お求め下さい。 よろしくお願い致します。 お客様の声頂きました。ありがとうございます! いつもパルスコミューンさんにお任せで、一緒に最高のサウンドを作ってもらってます! 僕のギターの音作りには欠かせない存在です! ”ポルカドットスティングレイ エジマハルシ” どこまでもクリアでクリスタルなトーン。音のレンジ レガート、ピッキングのニュアンスの幅が格段に広がります。 Hendrix、SRVのトーンを目指してダンブル系アンプなど買い揃えましたが納得いかず色々探求した結果、 パルスコミューンさんのビンテージコンデンサーと配線に変えた事でグッとあのトーンに近づきました。 ”K.I” こんなに音が良くなるなんて。 音出ししてビックリしました!今まで使っていたギターと同じもの?と疑ってしまうほど良い音になりました。 シャープで、パワフルで、且繊細なクリアトーン。 2万円弱でビンテージ並みの音になるのなら、ギター好きな皆さん、是非とも取り付けをお薦めします。 ビンテージ級に早変わりです!! シングルコイルのアッセンブリーをお願いして、劇的に音が良くなったので、 HSHのアッセンブリーもお願いしました。 社長さんにお薦めのコンデンサーを選んでもらい、取り付けましたが、 こちらも唸るハムの激しさと、キレの良さを合わせ持つギターをなりました。 ”匿名のお客様” E-mail : [email protected] Official Web Site : https://www.facebook.com/pulsecommune/ ご遠方の方の配送お持込リペア(ビンテージ配線、コンデンサ等)も承っております。 お得リペアプラン コンデンサでどれくらい音が変わるのか? ビンテージコンデンサは古い電子部品で、実数値の問題等で劣化や安全に使用できないのではないか?といった情報が巷やネット上に多く見られます。 当店のチェックされたビンテージコンデンサは、ギター・ベース等でのご使用は何の不具合、問題もなく安全にご使用頂けます。 大きな電圧のかかるアンプ等での用途と全く別の使用法ですので、間違った情報にご注意下さい。 ビンテージコンデンサの経年変化について
豊富なリペア経験からご希望の音質に近づけるようアドバイスさせて頂きます。
コンデンサはトーンを使用しなくても、付けるだけで音が変化します。
ギターでは、ひずみのバイト感、ニュアンスが多彩になり、サスティンが出ます。
ビンテージコンデンサと比べた、現代のコンデンサの主な特徴。
どれをとっても現行のコンデンサーよりはるかに良い音質だと思います。
出品物は全て数値、状態確認しています。 |