*プロフィールをお読みください。 *質問はお気軽にどうぞ。 *説明をよくお読み願います。 ・CFM56-5B/7Bの高圧タービンブレードです。(両エンジンで高圧タービンは同仕様です。) ・CFM56-5B/7Bはセラミックコーティング剥離後です。 *セラミックコーティングがあるものも同時出品していますが、世代がいくつか古いものです(設計変更前のものです) ・同時出品のCFM56-5B/7Bとは翼形状が異なりますが、バージョン違いです。ファーツリーの形状は同一です。 ・ボーイング737NG、A320CEO(-214)です。日本では、JAL737-800やスターフライヤーA320で使用。・分析結果より、単結晶ブレードと推察されます。組成はRene515のようです。 (高圧タービンブレードが必ずしも単結晶とは限りません) ・成分はニッケル基の耐熱合金です。 ニッケル以外にクロム、コバルト、モリブデン、タングステン、タンタル、レニウム、アルミニウムが検出されています。 ハフニウムは検出限界以下であることが疑われます。 ・レニウムが含まれることから、ReneN5、Rene515、Rene142等が疑われます現時点では不明とします。 ・同時出品のものと、検出される元素の顔ぶれは近いですが、同一合金かどうか、現時点では確認できません。 ・!!!このタービンブレードは、単結晶と確定できているわけではありません!!! ・実際に使用されていたものです。航空会社は確定できません。 *廃品の航空会社については、オフィシャルグッズ以外、アテになりません。 ・本品は日系航空会社発の廃品ではありません。 ・機種、部位については、形状から判断できますが、部品番号、公式資料で確認しています。 海外でグッズとして売っているようなものの怪しげな説明を、真に受けているわけではありません。・なお、目立つところにある数字は部品番号ではありません。GEの部品番号体系と桁数が違います。 ・CFMインターナショナルはGE、スネクマの合弁です。高圧部はGE担当ですが、サプライヤー製の 可能性もあります。 ・手の上でコロコロしたい場合は、同時出品のコーティング剥離後のものがお勧めです。 ・過酷な環境で、実際に使用した部品です。汚れ、傷があります。きれいなものをお求めの方は、 ご遠慮ください。とくにこの部品はエンジン内の汚れがこびりついています。 ・外観は写真でよくご確認ください。 ・もし、問題がありましたら1週間以内に評価を付ける前にごご連絡をお願いします。 説明文、写真等から、明らかにこちらに落ち度がある場合は、対応いたします。遅くなられた場合、また、評価を付けられた後は、対応が難しくなる場合があります。 ・CMF56は737、A320のエンジンです。航空エンジンで最も多いもので、希少ではありません。 希少性は、航空機の生産数と1機あたりの個数で判断できます。・価格は悩みましたが、転売目的での購入を阻み、趣味のものとして無理なく購入できる金額で、1万円以下くらいかなと設定しました。 常にオフィシャルグッズよりは、安いジャンク品があり、欲しい方が、欲しい時に無理なく買える状態が望ましいと考えています。 ・高値を狙うわけではないので、固定価格で出します。 ・某航空会社がCFM56の高圧タービンブレードを、グッズにしましたが、その価格よりは廉価です。 ・ちなみに、飛行機の写真は自分で写しています。こういうのパクる人は信用されないと思うので、念のため。 ブランド、メーカー:CFMインターナショナル 型番:CFM56-5/7 サイズ:画像参照 |
*プロフィールをお読みください。 *質問はお気軽にどうぞ。 *説明をよくお読み願います。 ・CFM56-5B/7Bの高圧タービンブレードです。(両エンジンで高圧タービンは同仕様です。) ・CFM56-5B/7Bはセラミックコーティング剥離後です。 *セラミックコーティングがあるものも同時出品していますが、世代がいくつか古いものです(設計変更前のものです) ・同時出品のCFM56-5B/7Bとは翼形状が異なりますが、バージョン違いです。ファーツリーの形状は同一です。 ・ボーイング737NG、A320CEO(-214)です。日本では、JAL737-800やスターフライヤーA320で使用。・分析結果より、単結晶ブレードと推察されます。組成はRene515のようです。 (高圧タービンブレードが必ずしも単結晶とは限りません) ・成分はニッケル基の耐熱合金です。 ニッケル以外にクロム、コバルト、モリブデン、タングステン、タンタル、レニウム、アルミニウムが検出されています。 ハフニウムは検出限界以下であることが疑われます。 ・レニウムが含まれることから、ReneN5、Rene515、Rene142等が疑われます現時点では不明とします。 ・同時出品のものと、検出される元素の顔ぶれは近いですが、同一合金かどうか、現時点では確認できません。 ・!!!このタービンブレードは、単結晶と確定できているわけではありません!!! ・実際に使用されていたものです。航空会社は確定できません。 *廃品の航空会社については、オフィシャルグッズ以外、アテになりません。 ・本品は日系航空会社発の廃品ではありません。 ・機種、部位については、形状から判断できますが、部品番号、公式資料で確認しています。 海外でグッズとして売っているようなものの怪しげな説明を、真に受けているわけではありません。・なお、目立つところにある数字は部品番号ではありません。GEの部品番号体系と桁数が違います。 ・CFMインターナショナルはGE、スネクマの合弁です。高圧部はGE担当ですが、サプライヤー製の 可能性もあります。 ・手の上でコロコロしたい場合は、同時出品のコーティング剥離後のものがお勧めです。 ・過酷な環境で、実際に使用した部品です。汚れ、傷があります。きれいなものをお求めの方は、 ご遠慮ください。とくにこの部品はエンジン内の汚れがこびりついています。 ・外観は写真でよくご確認ください。 ・もし、問題がありましたら1週間以内に評価を付ける前にごご連絡をお願いします。 説明文、写真等から、明らかにこちらに落ち度がある場合は、対応いたします。遅くなられた場合、また、評価を付けられた後は、対応が難しくなる場合があります。 ・CMF56は737、A320のエンジンです。航空エンジンで最も多いもので、希少ではありません。 希少性は、航空機の生産数と1機あたりの個数で判断できます。・価格は悩みましたが、転売目的での購入を阻み、趣味のものとして無理なく購入できる金額で、1万円以下くらいかなと設定しました。 常にオフィシャルグッズよりは、安いジャンク品があり、欲しい方が、欲しい時に無理なく買える状態が望ましいと考えています。 ・高値を狙うわけではないので、固定価格で出します。 ・某航空会社がCFM56の高圧タービンブレードを、グッズにしましたが、その価格よりは廉価です。 ・ちなみに、飛行機の写真は自分で写しています。こういうのパクる人は信用されないと思うので、念のため。 ブランド、メーカー:CFMインターナショナル 型番:CFM56-5/7 サイズ:画像参照 |